総合消費料金未納分訴訟最終通告
訴訟番号 (イ) 40856325-763782号 (番号はメチャクチャに書き換えた)
現在、貴殿は「総合消費料金未納分」について通信販売契約会社、運営会社から「今だ連絡がない状態」として民事訴訟による
訴状が提出されております。
このまま連絡無き場合、指定裁判所から書類通達後に出廷となり、
原告側の主張が全面的に受理され被告の給料及び、動産、不動産の差し押さえを執行官立会いのもと、強制執行し、「執行証書の交付」を承諾していただきます。
民事訴訟、裁判取り下げ等のご相談に関しましては
当局にて受け贈ますが、こちら「総合消費民法特例法」による法務省認可通達書の為、「個人情報保護法」上、ご本人様のご連絡をお願いします。
尚、当局は原告側からの訴訟通達、また訴訟の正当化を確認する機関であり、
当局が貴殿に対し訴訟を提起するものではありません
予め、ご了承下さい。
※最近、架空請求業者の新しい手口として小額訴訟手続き(小額訴訟は一日で裁判で判決が出てしまう為、放置してしまうと欠席裁判となり原告側の言い分道りの判決が出される)を利用し、実際に訴訟を提起する場合もあります。
万が一、身に覚えがない場合、早急に連絡下さい
裁判取り下げ最終期日 本書到達後3営業日以内
03-東京の電話番号~ (訴訟管理課)平日9:00~20:00
東京の住所~
民事訴訟通達管理課
-------------------------------------------------------------------------------------------------
このようなはがきが来ましたがみなさん、どう思われますか?
私は
架空請求詐欺だと一発でわかりました
どこでわかったのか…書いていいのかな?
書いたらまたそれをクリアした架空請求詐欺書類を作られそう(敵に手のうちを読まれそう)なので
あえて書かないでおこう!
でも一言で言える点は
なんとも頭の悪い文章だという事
こんなん誰でも冷静になればわかる。
しかし、こうも裁判・訴訟などの言葉を並べられると冷静でいられなくなる人もいる
通販を利用したとか、心あたりがあったり…不安で確認の為電話をかけたりと
こういう場合、
けっして電話連絡を入れてはいけない!
なぜかと言うと、
逆に確認を取られてしまうからだ
・この住所のこの人は
料金未払いの心当たりがあるようだ
・
この住所にこの人がいるのは間違いない、と個人情報の確認を取られてしまう
今のところ
無視するのが一番の対策
数回に亘って最終通達が来ても無視してよし!
こっちには非はないのだから、
裁判するならばっちこーい( `皿´)σだ
そして、支払いがないからとすぐに
第三者に通達させるのはおかしい
通販会社は何回でも請求の電話をかけてきます。
催促の通達もしますが、こうした詐欺や手違いを未然に防ぐために必ず社名入りで来ます。
こんな社名も名乗らないようなアホな手紙、そしてそれを
個人情報保護法管理の元と述べる点
すべてがおかしい。
おいはがきでこんな内容送ったらうちの個人情報は漏れ漏れじゃないか(`∀´)
こんな、小学生が頑張ってもっともらしい事を述べたような頭の悪い文章、見ているだけで腹立つわ!
昔、携帯電話ワン切り詐欺が流行った頃、確か息子がまだ1歳にならない頃だ
携帯に着信があり、かけなおすとダイヤルQ2、請求額10万円の詐欺があった
我が家は、父親、妹、弟、私が引っかかってしまった(○口○*)
ダンナは着信があっても「用があったらかけなおしてくるだろう」と待つほうなので無事でしたが
4人もかかるとこっちも冷静ではいられず…
私、怒って連絡を取ってしまいました
はい~(;´∀`)・・・私、悪には立ち向かうほうなんで…業者を言いくるめてやりました。
幸いにも携帯電話は家族割りのままで(結婚して世帯も別なのに実家名義でした)
母の名義でした。
その頃にはもう母が亡くなって半年~1年、業者は「○子さんをだせえ!」
私「○子は死んでます」
業者「ふざけんな!出せ!」 私「死んでるって言ってんだろお(`∀´)」
「お前じゃあ話にならん」と言われたので母がなくなり
欝気味の父に代わる
父「なんの恨みがあって死んだ人間を攻めるんですか。゚(゚´Д`゚)゚。」
話メチャクチャ…
数日に亘って電話やメールでの催促があったのにもかかわらず無視し続けました
払う義務もないし、払う金が無かったんだよお(`ω´*)
最終的に「あなた方の行為に対し
携帯電話連合はあなた方を訴えさせていただきます」ときたので
「訴えれ!」と答え、それっきり音沙汰なし
たくさん脅されもしましたが
母の名前で「携帯電話のブラックリストに載せてやる」とか財産差し押さえとか
今から家に来るなど。
「家に来て、もう電話ではラチ明かない!」と父と私は待ってましたがそれっきり来ませんでした。
携帯電話連合…アタマ悪いですよね~
きっと国語の成績悪かったんでしょうねえ~愚かな文面のメールが多かった
メールで詐欺にあった父はかわいそうでした
「お父さん、今晩のおかずなあに(*・∀・*)」とメールが入り
父は妹だと思ってメールに添付されていたファイルを
「珍しく写真なんかつけちゃって」と開き
アダルト映像~10万円請求~
請求額には一日あたり10万円の利子が付きどんどん膨らみましたが結局詐欺なので
父に代わって撃退。
詐欺のネズミ講もマルチ商法もいい加減にして欲しいですね。
おれおれ詐欺でもなんでも、
些細な事でも家族や友人と話合う機会だと思って必ず誰かに相談しましょう( -∀- )
一人で解決しょうとしてはいけません
こんな時代だからこそ、家族や友人・知人、地域との繋がりを再認識したいですね。