2006年07月18日

嬉しい事

趣味の草木いじり、ベランダ菜園のみならず (って言ってもかなり少ない)
アパートの駐車場のタイワンレンギョの整備もしています

よく道にも植えられているタイワンレンギョの木は、手入れすればするほど
葉っぱが生い茂って、形も整えられてキレイになる

引越ししてきた時は、葉っぱもボーボーで枝も伸びきって…汚かったので
庭を懐かしく思って始めた整備

2年も整備したので徐々に葉も生い茂りキレイな垣根になてきました♪

明日が草木ゴミの日なので日の当たらない夜間に草刈をしていたら
同じアパートの住民が「手伝いましょうか?」って来てくれました(*・∀・*)

わあ~わあ~♪
今までの他の住民の対応と言えば…

・「…大家さんの身内かな?」なんで草木の手入れしているんだろう?って顔する
・「うわ~誰かいるよ、挨拶しなくちゃいけない」っていかにも気まずそう…が、主でした(´-ω-`;)
なんか、挨拶するのも気まずい感じが伝わってきて…こっちが「すみませんね…」って気まずくなるダウン
ご近所付き合いがないのや他人行儀なのは都会だからだろうと思っていました

。*・.。*・.。*・.。*・.。*。*・.。*・.。*・.。*・.。*

きっと…都会だからつながりがないんじゃあなくて
仕事で忙しい毎日、そういう機会が減ってしまっているんだろうな。
いつもは朝、保育園のバスを待ちながらするので今日は夜間だったから手伝えそうだったのかな?

とりあえず、その一言だけで「世の中捨てたもんじゃねえぜ!」って嬉しく思うママタローなのでした

「お掃除ですか?手伝いましょうか?」と言われたので
「いえ、趣味です(*・∀・*)汗もうこれで終わりだし、大丈夫です」

「そうですか、キレイにしてくれてありがとうございます(^∧^) 」だってさ|〃▽〃)ノ

話しかけるのに勇気がいるだろうに手伝ってくれようとは…なんとありがたいんでしょ!
もう作業も終わり頃だったので断ってしまってすみません、でも嬉しかったですニコニコ

あくまで趣味の庭いじりなので手伝って欲しいとまでは思いませんが
同じアパートに住むもの同士、挨拶くらいは快く交わしたいもんですおすまし


同じカテゴリー(暮らし)の記事
引越し計画
引越し計画(2006-11-01 11:23)

りんちゃん です
りんちゃん です(2006-10-29 14:46)

いいかおり
いいかおり(2006-10-12 00:28)

パパ 負傷?
パパ 負傷?(2006-10-11 01:00)

鬱になっちゃった…
鬱になっちゃった…(2006-09-19 02:15)


Posted by ニライ at 00:13│Comments(2)暮らし
この記事へのコメント
コチラ田舎ですが、挨拶しない人、多いですよ。
ひどい人は、挨拶したら横向いて行っちゃうし・・・

当たり前のことが、当たり前に出来ないなんて、悲しいなぁ。
全く知らない人でも、なかろうに・・・
そんな人の子でも、挨拶すると、挨拶を返してくれます。
どうなってんだ???って感じです。
Posted by aki-complex at 2006年07月19日 14:37
ふむふむ( -∀- )
挨拶は基本だって小学校くらいの時にさんざん言われて
うんざりしていたけれども

今は、確かに挨拶は基本だって思います

オトナになったかな(*^▽^*)かかか
Posted by ニライ at 2006年07月24日 12:27
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。