2005年12月14日
退職します
急ですが今週のお仕事を最後に一旦退職します。
なぜ、一旦なのかそれは我が家の家計では専業主婦は無理だから(^^;
それに専業主婦は、私的にダンナ一人に苦労させて自分は楽してるようで嫌。
子育て中とか介護など主婦業に専念している場合はわかりますが、
私の場合は息子も保育園に通ってますしね
退職後は、まあ、年末年始の
もあるのですぐには再就職しません
んで、ほかにやりたい事は、おばーちゃんのこと(私の母の母・シンタロウのひいばーちゃん)
何度かあちこち手術していたようですが、(膝とか股関節とか?歩く為の手術)
結局、内臓とか内科的な部分が元々悪く(まだ詳しくは聞いていない…)いまだ入院しています。
以前、お見舞いに行った際にはおばーは「転んだだけさー」と言っていたけれども…
それだけじゃなかったのね。もう年齢的に手術はできないそう…
今まで、標準語で話していたおばー、少しボケたと聞いていたけれども
いきなりなぜか私にだけ方言でガーっと話したりします。(^^;
なにかしてあげたいけれども、なんにもできない?
遠く離れて暮らしているのであまりなんにもできないけれども、もう少しだけでも
お見舞いに行く回数を増やしたり、会話くらいしたい(´・ω・`)
方言を学ぼうと思います。
100%方言で話しかけられると
もう「あいきゃん、なっと すぴーく いんぐりっしゅよ(∴◎∀◎∴)って感じで焦ってしまい
英語よりわかりません(゜ロ゜ )うちなーんちゅなのに…情けない
標準語と方言、地元なまり な私、那覇に引っ越してきて「韓国人?」とか「どこの人?」って
よく聞かれるけどそんなに変かねえ~??(・。・;)
うん、まずは方言を学びながら、おばーとの事?したいし、もっと家庭内を見たいわ。
しばらくはこうやってゆっくり専業主婦状態を楽しみます。
その間の収入はオークションの転売屋でなんとかやっていきます。
最低8万は儲けたいね(*・∀・*)
起業の夢も、まだまだ諦めてません
自営業案まだまだ練ってます。
おばーはやっぱりお母さんのお母さんだから、お母さんに似てるさー
生きていたらこうやって歳を重ねていただろうか?なんてダブって見えたり
お母さんが心配しないように私が出来る事はやるさー(つ´∀`)つ
無理しない程度にだけどさ。
亡くなった後にでも出来る親孝行がある
お母さん、ひとつおばーに渡しておこうねえ。
それに専業主婦は、私的にダンナ一人に苦労させて自分は楽してるようで嫌。
子育て中とか介護など主婦業に専念している場合はわかりますが、
私の場合は息子も保育園に通ってますしね
退職後は、まあ、年末年始の

んで、ほかにやりたい事は、おばーちゃんのこと(私の母の母・シンタロウのひいばーちゃん)
何度かあちこち手術していたようですが、(膝とか股関節とか?歩く為の手術)
結局、内臓とか内科的な部分が元々悪く(まだ詳しくは聞いていない…)いまだ入院しています。
以前、お見舞いに行った際にはおばーは「転んだだけさー」と言っていたけれども…
それだけじゃなかったのね。もう年齢的に手術はできないそう…
今まで、標準語で話していたおばー、少しボケたと聞いていたけれども
いきなりなぜか私にだけ方言でガーっと話したりします。(^^;
なにかしてあげたいけれども、なんにもできない?
遠く離れて暮らしているのであまりなんにもできないけれども、もう少しだけでも
お見舞いに行く回数を増やしたり、会話くらいしたい(´・ω・`)
方言を学ぼうと思います。
100%方言で話しかけられると
もう「あいきゃん、なっと すぴーく いんぐりっしゅよ(∴◎∀◎∴)って感じで焦ってしまい
英語よりわかりません(゜ロ゜ )うちなーんちゅなのに…情けない
標準語と方言、地元なまり な私、那覇に引っ越してきて「韓国人?」とか「どこの人?」って
よく聞かれるけどそんなに変かねえ~??(・。・;)
うん、まずは方言を学びながら、おばーとの事?したいし、もっと家庭内を見たいわ。
しばらくはこうやってゆっくり専業主婦状態を楽しみます。
その間の収入はオークションの転売屋でなんとかやっていきます。
最低8万は儲けたいね(*・∀・*)
起業の夢も、まだまだ諦めてません
自営業案まだまだ練ってます。
おばーはやっぱりお母さんのお母さんだから、お母さんに似てるさー
生きていたらこうやって歳を重ねていただろうか?なんてダブって見えたり
お母さんが心配しないように私が出来る事はやるさー(つ´∀`)つ
無理しない程度にだけどさ。
亡くなった後にでも出来る親孝行がある
お母さん、ひとつおばーに渡しておこうねえ。
Posted by ニライ at 10:25│Comments(14)
│考え事
この記事へのコメント
ニライさん、優しいね。
おばあちゃんに、いっぱ~い孝行してあげてね。
でも、あまり無理しないで・・・
おばあちゃんに、いっぱ~い孝行してあげてね。
でも、あまり無理しないで・・・
Posted by aki-complex at 2005年12月14日 10:48
絶対そうしたほうがいいと思います。
私の両親は今茨城にいますが、近くにいないことに不安を感じたり、何かあったときにすぐに駆けつけられない不安などがあります。
親孝行は親がいるときで無いと出来ないと良く聞きますし;;
自分がその立場になったとき、同じことを考える家族がいたらうれしいと思います^-^
是非頑張ってくださいね♪
自営立ち上げられる際、紹介できる県内企業ありましたらご案内します♪
ではでは
私の両親は今茨城にいますが、近くにいないことに不安を感じたり、何かあったときにすぐに駆けつけられない不安などがあります。
親孝行は親がいるときで無いと出来ないと良く聞きますし;;
自分がその立場になったとき、同じことを考える家族がいたらうれしいと思います^-^
是非頑張ってくださいね♪
自営立ち上げられる際、紹介できる県内企業ありましたらご案内します♪
ではでは
Posted by おおち at 2005年12月14日 10:51
やりたいことがはっきりしているのならば、専業主婦-っていうか、家庭で何かやる人ね-だって立派な仕事だと思います。
まして、おばーのこと、しっかりやろうという決意があるので、全然「楽して」ないじゃないですか。
それに、仕事に追われるよりも、自営への道も見えてくるはずよ。
私の祖母も、転んで骨折したのをきっかけに、老人ホームに入りました。
保健医療施設も合わせれば、もう5年近くになるかな。
若ければ、ギプスして、っていうところだけど、年齢的に骨がくっつきにくいので、車椅子での生活になってしまったからです。(少しは歩けるけどね)
車椅子で家庭での生活は、不可能に近いからね。
車で1時間のところなので、頻繁に行ける距離ではないけど、できるだけ行ってあげたいと思ってます。
私の母が外で働いてたから、私はおばあちゃんっ子だったしね。
うちのばーちゃんも、方言(金沢弁)全開で話します。
私もその影響を受けて、金沢弁のバイリンガル(?)です。
方言でしか伝えられないニュアンスってあるから、方言も大事にしていきたいよね。
まして、おばーのこと、しっかりやろうという決意があるので、全然「楽して」ないじゃないですか。
それに、仕事に追われるよりも、自営への道も見えてくるはずよ。
私の祖母も、転んで骨折したのをきっかけに、老人ホームに入りました。
保健医療施設も合わせれば、もう5年近くになるかな。
若ければ、ギプスして、っていうところだけど、年齢的に骨がくっつきにくいので、車椅子での生活になってしまったからです。(少しは歩けるけどね)
車椅子で家庭での生活は、不可能に近いからね。
車で1時間のところなので、頻繁に行ける距離ではないけど、できるだけ行ってあげたいと思ってます。
私の母が外で働いてたから、私はおばあちゃんっ子だったしね。
うちのばーちゃんも、方言(金沢弁)全開で話します。
私もその影響を受けて、金沢弁のバイリンガル(?)です。
方言でしか伝えられないニュアンスってあるから、方言も大事にしていきたいよね。
Posted by あやねーねー at 2005年12月14日 12:29
今は、目の前にある事、一つ一つ やっていきましょうね。
焦らず、無理せずに。
方言ですが、私も話せるようになりたいですよ~。
焦らず、無理せずに。
方言ですが、私も話せるようになりたいですよ~。
Posted by るる丸 at 2005年12月14日 12:52
aki-complexさんへ
無理はしません(ノ´∀`*)
というか、仕事せずに無理していっぱいいっぱいになってたら
ダンナに怒られる、とゆうか呆れられるわ(^^;ヾ
なにも仕事辞めてまでしなくてもいいさーといわれたらそうだけれども
今やらないと、また
「もっと病院行きたかったね、もっと関わりもちたかったね、
もっと側にいたかったね。・゚・(ノД`)ヽ(;Д; )」なんてオチが付きそうで…
Σ(‘ε’;(・)
ってまだ死ぬかもわからないけどー(失礼ヽ(O゚皿゚O)ノ)
寿命がくるか、ガタがくるかってお年頃?のおばー、
シンタロウが小学校までは正社員は諦めている私、
やるなら今からだ!と思ったのでした。
いなくなってから後悔するのはもう嫌なんです
無理はしません(ノ´∀`*)
というか、仕事せずに無理していっぱいいっぱいになってたら
ダンナに怒られる、とゆうか呆れられるわ(^^;ヾ
なにも仕事辞めてまでしなくてもいいさーといわれたらそうだけれども
今やらないと、また
「もっと病院行きたかったね、もっと関わりもちたかったね、
もっと側にいたかったね。・゚・(ノД`)ヽ(;Д; )」なんてオチが付きそうで…
Σ(‘ε’;(・)
ってまだ死ぬかもわからないけどー(失礼ヽ(O゚皿゚O)ノ)
寿命がくるか、ガタがくるかってお年頃?のおばー、
シンタロウが小学校までは正社員は諦めている私、
やるなら今からだ!と思ったのでした。
いなくなってから後悔するのはもう嫌なんです
Posted by ニライ at 2005年12月14日 14:43
おおちさんへ
ありがとうございます(*・∀・*)
おおちさん、探したらきっとうちの会社とつながりがありそうな予感。近いですね
起業の際はよろしくお願いします(?)(^^ヾ
おばーが急に方言でガーっとしゃべるとき
(「がー」って言うんじゃなくていっぺんに話すときって意味ですよ)
なんで私にだけなんだろう?と思うことと話す量の多さにやはり方言を学んでおいたほうがいいなと思いました。
おばさん達にも家庭があるからみんなで協力しても限界があるさー
そのローテーションの中に少しでも入って協力できたらいいな~と思っています。
ありがとうございます(*・∀・*)
おおちさん、探したらきっとうちの会社とつながりがありそうな予感。近いですね
起業の際はよろしくお願いします(?)(^^ヾ
おばーが急に方言でガーっとしゃべるとき
(「がー」って言うんじゃなくていっぺんに話すときって意味ですよ)
なんで私にだけなんだろう?と思うことと話す量の多さにやはり方言を学んでおいたほうがいいなと思いました。
おばさん達にも家庭があるからみんなで協力しても限界があるさー
そのローテーションの中に少しでも入って協力できたらいいな~と思っています。
Posted by ニライ at 2005年12月14日 14:48
あやねーねーへ
方言でならたくさん話すのでやはりニュアンス的にもおばーは方言のほうがいいはず
今はまだ標準語も話すけれども、いずれは方言しか話さなくなるんだろうな~とも思うし
…でも転んだのをきっかけに…って結構いたいですよね
うちのおばーもこの入院をきっかけに、退院後は在宅介護になりそうですが
無理であれば施設も考えるそうです。
なんだか淋しいけれども、その時はその時でそのほうが本人の為になるかもしれないしね
24時間体制でそばにいてやれない現実がありますねえ…( ;´・ω・`)
方言でならたくさん話すのでやはりニュアンス的にもおばーは方言のほうがいいはず
今はまだ標準語も話すけれども、いずれは方言しか話さなくなるんだろうな~とも思うし
…でも転んだのをきっかけに…って結構いたいですよね
うちのおばーもこの入院をきっかけに、退院後は在宅介護になりそうですが
無理であれば施設も考えるそうです。
なんだか淋しいけれども、その時はその時でそのほうが本人の為になるかもしれないしね
24時間体制でそばにいてやれない現実がありますねえ…( ;´・ω・`)
Posted by ニライ at 2005年12月14日 14:53
るる丸さんへ
ありがとうございます。
なくなってから後悔するよりはやっておきたいと思います。
(って死にそうなほど重症でもないんですがね)
一つ一つ、起業に向けてもまだまだ資金を貯めてないしね
ダンナの塾が終わるまで私は家のことを見ながら、事業計画とかも考えておきたいな~
ありがとうございます。
なくなってから後悔するよりはやっておきたいと思います。
(って死にそうなほど重症でもないんですがね)
一つ一つ、起業に向けてもまだまだ資金を貯めてないしね
ダンナの塾が終わるまで私は家のことを見ながら、事業計画とかも考えておきたいな~
Posted by ニライ at 2005年12月14日 14:55
こんにちは~☆
日記、読んで感動しました(#^o^#)
人の為に、何かを頑張るって
とても良い事ですよね♪
方言をたくさん勉強して
おばーちゃんとコミュニケーションを
とるのってとても素敵です☆
私も、生まれてから
ずっと、沖縄に住んでいるのに
方言わからないんですよね(^^;)
私も、いつかは勉強しよう!と
思っているものの、そのいつかは
いつくるんだろう??(笑)と思います。ハイ。
日記、読んで感動しました(#^o^#)
人の為に、何かを頑張るって
とても良い事ですよね♪
方言をたくさん勉強して
おばーちゃんとコミュニケーションを
とるのってとても素敵です☆
私も、生まれてから
ずっと、沖縄に住んでいるのに
方言わからないんですよね(^^;)
私も、いつかは勉強しよう!と
思っているものの、そのいつかは
いつくるんだろう??(笑)と思います。ハイ。
Posted by あさ at 2005年12月14日 15:45
あささんへ
そのいつかが来たんでしょうね~(゚ε゚O)
母が生きていた頃はよく連れて行かれたのですが
母の死後、行く機会を失ったままでした。
このままで終わってしまうよりは、もっと関係を持ちたいな~(?)と思いました
病院でも施設でも、おばーが幸せでいれるように(´∀`*)
うちのおばーは黄色いムーチーを開発した人です(*・∀・*)
開発って言うと大げさだけれども、かぼちゃを混ぜて作った初めての人で表彰されていました♪
そのいつかが来たんでしょうね~(゚ε゚O)
母が生きていた頃はよく連れて行かれたのですが
母の死後、行く機会を失ったままでした。
このままで終わってしまうよりは、もっと関係を持ちたいな~(?)と思いました
病院でも施設でも、おばーが幸せでいれるように(´∀`*)
うちのおばーは黄色いムーチーを開発した人です(*・∀・*)
開発って言うと大げさだけれども、かぼちゃを混ぜて作った初めての人で表彰されていました♪
Posted by ニライ at 2005年12月14日 19:00
ニライさん、おばーは大切にしてあげてください。
私のおばー(父側の)は一人暮らしをしていて一人で死んでいきました。
今年のお盆、仕事だといっておばーの家に行きませんでした。
『正月もあるし~』と思っていたのですが。。
おば~が亡くなったのはお盆のすぐあとのことでした。
紗妃が産まれてから一回しか見せに行ってなかった・・
仕事休めばよかった・・
本当に後悔だらけでした。
やらなくて後悔することはあっても、やって後悔はしないと思います。
この機会におば~孝行してあげてください!!
仕事はこれからいくらでもできるんだから☆
私のおばー(父側の)は一人暮らしをしていて一人で死んでいきました。
今年のお盆、仕事だといっておばーの家に行きませんでした。
『正月もあるし~』と思っていたのですが。。
おば~が亡くなったのはお盆のすぐあとのことでした。
紗妃が産まれてから一回しか見せに行ってなかった・・
仕事休めばよかった・・
本当に後悔だらけでした。
やらなくて後悔することはあっても、やって後悔はしないと思います。
この機会におば~孝行してあげてください!!
仕事はこれからいくらでもできるんだから☆
Posted by ORIGINかなえ at 2005年12月15日 13:24
んん(*・∀・*)
やって後悔することでもないしね。
お見舞いにさえいくのを妹と父と日程があわず延期しまくり
「…早く一人でも行けばよかった。゚(゚´Д`゚)゚。」ってオチがつくんじゃないかって笑えない冗談も言ってましたがそんな後悔はしたくないもの(´・ω・`)
まあ、すぐに仕事はすると思いますけど在宅とかになるかな?
やって後悔することでもないしね。
お見舞いにさえいくのを妹と父と日程があわず延期しまくり
「…早く一人でも行けばよかった。゚(゚´Д`゚)゚。」ってオチがつくんじゃないかって笑えない冗談も言ってましたがそんな後悔はしたくないもの(´・ω・`)
まあ、すぐに仕事はすると思いますけど在宅とかになるかな?
Posted by ニライ at 2005年12月15日 18:30
そか。やっと退職できそうか。てかもうしたんかな?
いろいろと大変そうでしたが、学びもたくさんできたからいいさーね。
別の形でまた関わりあいたいさ。よろぴこね☆
ちなみにみ○○さんも辞めたの?うひょひょ。ではー。
いろいろと大変そうでしたが、学びもたくさんできたからいいさーね。
別の形でまた関わりあいたいさ。よろぴこね☆
ちなみにみ○○さんも辞めたの?うひょひょ。ではー。
Posted by あねご at 2005年12月17日 10:39
あねごへ
もうしたさー、あ、お給料渡すときにまた電話するね(*・∀・*)
まだまだ学ぶとこあるから、退職の日、いつか戻るかもなって思った~
新聞の反響も出てきて、会社も↑な兆しが?!(´∀`*)
○○さんはいまのところ
「おーっひょっひょっひょ」としか答えられないさー(゚ε゚O)ほほ
もうしたさー、あ、お給料渡すときにまた電話するね(*・∀・*)
まだまだ学ぶとこあるから、退職の日、いつか戻るかもなって思った~
新聞の反響も出てきて、会社も↑な兆しが?!(´∀`*)
○○さんはいまのところ
「おーっひょっひょっひょ」としか答えられないさー(゚ε゚O)ほほ
Posted by ニライ at 2005年12月17日 14:40